吐き気・嘔吐
吐き気・嘔吐
吐き気とは、みぞおちから胸にかけてむかつきが生じて、嘔吐をもよおす不快感のことです。吐き気は大きく分けて、「吐き気を感じる脳の中枢神経が刺激されることで起こるもの」と、「胃腸などの臓器が刺激されて起こるもの」があります、そのほか、薬の副作用、妊娠によるつわりなどが原因となることもあるため、何が原因で吐き気が起こっているのか、原因をはっきりさせることが重要となります。
また、嘔吐とは胃や腸の内容物を口から吐き出すことをいいます。体内に入り込んだ異物や、毒性のあるものを体外に排出するための防御反応として起こる場合もありますが、急性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、腸閉塞症のほか、片頭痛やメニエール病、脳腫瘍などの病気が原因で起こる場合もあります。
胃粘膜が刺激されて過剰な負荷がかかり、胃酸がたくさん分泌されるため吐き気をもよおします。
不安や緊張といったストレス、疲労などが原因で脳の嘔吐中枢が刺激され、吐き気を引き起こすことがあります。
煙草の煙、生ごみなどの悪臭、排気ガスなどで吐き気をもよおすことがあります。
メニエール病、突発性難聴、心筋梗塞、脳卒中、風邪などが原因で、症状として吐き気が起こることがあります。
ウイルスや細菌の感染によって起こる胃腸炎です。吐き気、嘔吐の他、腹痛、下痢、発熱などの症状を伴います。
食べ過ぎ、飲み過ぎ、ストレス、ピロリ菌感染、ウイルス感染、食あたりなどが原因で起こる胃炎です。吐き気、嘔吐の他、胃痛、食欲不振、吐血、下血などの症状を伴います。
ピロリ菌感染、ストレス、薬の副作用などによって、胃や十二指腸の粘膜が深く傷つく病気です。胃やみぞおちの痛み、腹痛、黒色便(タール便)に加えて、吐き気や嘔吐などの症状を伴うことがあります。
早期にはほとんど症状がありませんが、進行することで消化管が狭窄し、吐き気をもよおすことがあります。その他、胃やみぞおちの痛み、食欲低下、体重減少などの症状が見られます。
盲腸の虫垂に炎症が生じている状態です。まずみぞおちに痛みが生じ、その後徐々にへそ、下腹部へと痛みが移っていきます。これに加え、吐き気や嘔吐といった症状を伴います。
吐き気や嘔吐を招く原因疾患としてよく見つかります。その他、みぞおちや右わき腹の痛み、発熱などの症状を伴います。症状が強まったり弱まったりを繰り返すという特徴を持ちます。
腸捻転、腫瘍、腸の機能低下などを原因として内容物が先に進まない状態です。へそまわりの強い痛み、吐き気、嘔吐、腹部の張りなどの症状が見られます。
ウイルス性の急性肝炎では、発熱、吐き気、嘔吐、倦怠感、黄疸などの症状が見られます。膵炎では、吐き気、嘔吐、腹痛などの症状が見られます。
腸閉塞、胃や腸の穿孔などを原因とし、腹腔内が感染・炎症を起こしている状態です。吐き気、嘔吐、腹痛、発熱などの症状が見られます。
吐き気を伴う脳・神経の病気としては、脳梗塞や脳出血、脳炎、髄膜炎などが挙げられます。
脳梗塞・脳出血の場合には痺れ、麻痺、頭痛、呂律が回らないといった症状が、脳炎・髄膜炎の場合には高熱などの症状が見られます。
冠動脈の動脈硬化の進行が主な原因として起こります。
胸が締め付けられるような痛み、胸やけ、吐き気、嘔吐などの症状が見られます。
薬の副作用によって、吐き気や嘔吐が起こることがあります。
受診の際には、お薬手帳をお持ちください。
吐き気・嘔吐を引き起こす原因は様々なので、胃痛や胸痛などの他の症状はないか確認し、既往歴や服用中のお薬、摂取した食べ物などを伺います。
吐き気や嘔吐は深刻な疾患の症状として現れる場合もあります。症状が続く場合には適切な検査を受けて原因を確かめることが重要です。日常的な不調と軽視してしまうと、疾患が進行して大変な治療が必要になってしまう可能性もあります。胃カメラ検査では、食道・胃・十二指腸といった上部消化管の粘膜を詳細に観察でき、検査中に組織を採取・回収できるため、病理検査を行って多くの疾患の確定診断に役立ちます。当院では、鎮静剤を用いて苦痛のない胃カメラ検査を行っております。安心してご相談ください。
TOP