機能性ディスペプシア
機能性ディスペプシア
機能性ディスペプシアは、内視鏡検査(胃カメラ)を行って胃の所見に異常がないにもかかわらず、胃の不快感、胃もたれや痛みなどの症状が続く病気です。昔は神経性胃炎と呼ばれていましたが、胃炎が原因ではないため、最近では使われない病名です。
食後の胃もたれ、すぐに満腹になる、胃痛、胃酸の逆流、胸やけ、吐き気、げっぷ、胃の不快感などが主な症状です。
これらの症状は生活の質を低下させる要因となります。
機能性ディスペプシアの原因はまだ完全には解明されていない状態ですが、内臓神経の過敏状態、胃酸の分泌異常や消化能の低下、胃の蠕動運動の低下、ストレスや不安、ピロリ菌、特定の食品や飲みものなどが原因として考えられています。
機能性ディスペプシアの症状は、胃がんや逆流性食道炎の症状と同じであるため、胃に異常がないかを正確に診断するための内視鏡検査(胃カメラ検査)を行う必要があります。
当院では豊富な経験を活かした安心な胃カメラ検査を行っています。鎮静剤を使用することにより、「うとうとした状態」での胃カメラ検査も行っています。お気軽にご相談ください。
機能性ディスペプシアは原因、症状ともに多彩で、治療法もそれぞれ異なります。生活習慣の改善のみで軽快する方もいれば、一般的な胃薬で治る方もいる一方、抗うつ剤や漢方薬にしか反応しない方などもいらっしゃいます。治療は、内服治療(症状改善)と食事・生活習慣の改善が基本となりますが、要因は患者様一人ひとりで異なるため、しっかりとご相談しながら治療方針を決めていきます。
生活習慣の改善は、症状の緩和・再発防止にとても有効です。機能性ディスペプシアは自律神経の乱れによって症状が誘発されていることが多くあります。生活リズムが乱れている場合には、日常に十分な睡眠・休息と、栄養バランスの良い食事、適度な運動をプラスして生活リズムをつくり、自律神経の正常化を促しましょう。また、できるだけストレスを溜めない暮らしを送ることもポイントです。
胃酸の過剰分泌を抑える薬や胃腸の働きをよくするための薬を処方します。必要に応じて漢方薬や安定剤なども処方することがあります。
TOP