大腸がん
大腸がん
大腸がんは大腸に発生するがんで、良性のポリープががん化するものと正常な粘膜から直接発生するものがあります。
がん化してしまうと増大スピードが増します。また、進行に伴ってがんが深くなると周囲の臓器に浸潤したり、腹腔内にちらばったり、リンパ節や肝臓・肺などに転移してしまいます。
早期には症状がほとんどでませんが、進行すると血便・下血、便が細くなる、腹痛、便秘と下痢を繰り返す、貧血、体重減少、食欲不振など様々な症状がでてきます。大腸がんは早期に発見し治療すると十分に根治が得られますが、進行してしまうと根治が難しくなりますので早期発見・治療が非常に重要です。
大腸がんを早期に発見するためには大腸カメラを受ける必要があります。大腸がんの年齢は30歳を過ぎた頃から上昇し、40歳を過ぎた頃から高まる傾向にあります。40歳を過ぎてまだ大腸カメラを受けたことがない方は一度検査を受けることをお勧めします。
大腸がんの明確な発生要因は解明されておりませんが、生活習慣との関係があるといわれています。
赤肉(牛、豚、羊など)や加工肉(ベーコン、ハム、ソーセージなど)の摂取、飲酒、喫煙により大腸がんの発生する頻度が高まります。また、肥満や高身長といった身体的特徴をもつ人も大腸がんの発生する危険性が高いといわれています。また、家族歴との関わりもあるとされています。
上記のような項目に該当される方は大腸がんの可能性があります。大腸がんは発症初期の段階では自覚症状を感じることはほとんどありません。
少しでもお腹に違和感を感じた場合はお早めにご相談ください。
大腸がんの確定診断には大腸カメラが必要です。大腸がんを疑う症状がある場合は大腸カメラを受けましょう。
大腸カメラは肛門からスコープを挿入し直腸から盲腸までの大腸全域を直接観察することができます。
当院の大腸カメラ検査は、鎮静剤を使用することで、楽にお受けいただくことが可能です。
検査中に大腸がんが疑われる病変があった場合、組織を採取して診断することができます。ポリープがある場合は、そのまま切除することもできます。
早期大腸がんの場合は、内視鏡による切除を行います。その後、切除したものを病理検査に提出し、がんの進行具合を確認します。
TOP