裂肛(切れ痔)
裂肛(切れ痔)
肛門出口付近の皮膚が切れた状態のことです。
便秘で硬い便を無理に排泄しようとした際の刺激や下痢便の強い勢いなどによって起こります。食事量が少ないと便のかさが増えず、腸が刺激されないため、便秘になりやすくなります。また下剤の多用によって下痢を繰り返すことも原因となります。
便秘気味の方は、切れ痔が慢性化してしまう傾向があります。切れ痔は排便時に鋭い痛みが生じるため、便意があっても排便を我慢してしまい、さらに便秘がひどくなってしまいます。こうした悪循環によって、治りにくくなってしまいます。
出血は排便時にトイレットペーパーにつく程度ですが、敏感な部分であるため傷口が小さくてもジーンとした強い痛みが生じます。排便後もしばらく痛みが続くことがあります。傷が浅い状態であれば、軟膏や飲み薬によって治ります。
切れ痔を繰り返すと傷が深くなり周囲が炎症で腫れて痛みが持続します。潰瘍になったり、見張りイボ(皮膚の突起物)や肛門ポリープができたりすることもあります。
長年、切れ痔を放置しておくと、肛門が狭くなっていきます。
切れ痔の診断は、問診や視診・触診、肛門鏡検査などを行います。
血便症状をきたす病気には肛門がん、大腸がん、大腸ポリープなどもあるため、必要に応じて大腸内視鏡検査を行います。
食生活や排便習慣などを改善して、症状の悪化を防ぐ治療が基本となります。並行して軟膏を中心とした薬物療法も行います。
慢性裂肛で、深い溝のようになって治りにくい場合に行います。切れ痔を切除し、肛門ポリープや見張りイボが併発している場合は同時に切除します。
肛門側方の皮膚からメスを挿入し肛門括約筋を浅く切開し、強すぎる括約筋の緊張を正常な状態に戻す手術です。
長期間経過した裂肛で、肛門がかなり狭くなった場合に行われます。裂肛部分や、肛門ポリープ、見張りイボを切除し、外側の皮膚をずらして縫合する手術です。
TOP