便潜血陽性
便潜血陽性
便潜血検査とは、便に血が混ざっていないかを調べる検査です。目に見えない出血でも血液反応を拾い上げます。
消化管の病気で炎症や潰瘍、ポリープやがんなどの腫瘍が生じた場合に、便に血が混じることがあります。
便潜血検査はこのような消化管の病気の有無を推し量るのに有用で、簡易的に行えることから、健康診断や人間ドックでも利用されています。
消化管からの出血量が多いと便が赤色や黒色に変化し、血便となって肉眼で分かりますが、出血量が少ない場合には肉眼で確認することができません。
便潜血検査では、採取した便に試薬を混ぜてその変化をみる方法が用いられます。
それによって肉眼で確認できないような出血も検出することができます。
便潜血検査で陽性になったからといって、必ずしも消化管から出血しているとは断定できません。トイレでいきんだ際に肛門の皮膚が切れる切れ痔(裂肛)で便に血が混じったり、女性の場合、月経血が混入したりすることがあります。
しかし、大腸がんをはじめとする消化管の病気の可能性も高いため、便潜血で陽性が出た場合には精密検査につなげることが大切です。
大腸がんを発見するための検査には、簡便な便潜血検査と、詳しい検査ができる大腸内視鏡検査があります。
便潜血検査は安価で簡便な検査ではありますが、早期の大腸がんの50%、進行した大腸がんの20~30%が見逃されてしまうことがわかっています。
そのため、陰性だから大腸がんの心配はないとは言い切れません。
ただし、便潜血陽性の方に関しては、そのうち2~3%の方に大腸がんが見つかるとされていますので、大腸内視鏡検査を受ける必要があります。
大腸がんのリスクが上がりはじめる40歳を超えたら、一度は大腸内視鏡検査を受けることが推奨されています。
便潜血検査は、あくまでも便の中に血液が混入していないかを調べる検査です。
大腸がん・大腸ポリープだけでなく、痔や腸の炎症、便による肛門付近の擦れなどでも陽性になります。
また、大腸がんや大腸ポリープがあっても出血を起こさなければ陰性になってしまうため、進行した大腸がんを見逃してしまうこともあります。
陰性の場合でも、腹痛がある、便通異常がある、便が細い、便が黒いなどの方は、何らかの胃腸疾患である可能性もあります。
少しでも不安がある場合はお気軽に当院までご相談ください。
TOP